2022年1月スタート!顔識別、声でモチベーション計測の実証実験

2022年1月スタート!顔識別、声でモチベーション計測の実証実験

2022年1月7日

みなさん、こんにちは。本年もおだわらイノベーションラボを拠点とし、公民連携を進めていきます!どうぞよろしくお願いいたします。

さて、1月からおだわらイノベーションラボで顔や声でモチベーションを計測する実証実験を開始しますので、お知らせします!(^^)!

 

 

利用者の顔を見るとピクッと反応!

AIアシスタント

神奈川県が実施する「令和3年度公募型「ロボット実証実験支援事業」」にてリスク計測テクノロジーズ株式会社のAIアシスタント(PLEN Cube モチベーション管理版)が採択されました。
今回は、1月7日(金)から1か月程度、おだわらイノベーションラボに設置します。
この、AIアシスタントは、利用者の顔を発見すると頭がピクッと動いて反応し、非常にコミカルな動作と声で利用者を楽しませてくれます。また、外付けのUSBスピーカーやマイクも装備可能で、思わずデコりたくなる要素に溢れています。
是非、この機会に体験してみてくださいね♪

 

続きは「ThinkMIRAI 公式note」をぜひチェックください!

公式noteをチェック!

\ この記事が役立ったらぜひいいねをお願いします /

\SDGsの取り組み/
  • 1:貧困をなくそう
  • 2:飢餓をゼロに
  • 3:すべての人に健康と福祉を
  • 4:質の高い教育をみんなに
  • 5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 6:安全な水とトイレを世界中に
  • 7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8:働きがいも経済成長も
  • 9:産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10:人や国の不平等をなくそう
  • 11:住み続けられるまちづくりを
  • 12:つくる責任つかう責任
  • 13:気候変動に具体的な対策を
  • 14:海の豊かさを守ろう
  • 15:陸の豊かさも守ろう
  • 16:平和と公正をすべての人に
  • 17:パートナーシップで目標を達成しよう
  • おだちん
  • ThinkMIRAI
  • おだわらイノベーションラボ
  • ThinkMIRAI 公式note
  • おだわらSDGs ユースレイディオ
  • おだわらSDGsパートナー
  • 次世代(ジェネレーションZ)