みなさん、こんにちは!
そろそろ夏の疲れが出てきた頃ではないでしょうか?🥱
暑い日が苦手な方も得意な方も、残暑を楽しみましょう🎆
今回の記事も「第10回」のレポートに続いて、小田原市のインターンシップに参加した大学生2人が担当させていただきました🙌
![](https://www.sdgs-odawara.jp/wp-content/uploads/2023/09/report-study-sdgs-in-odarawa-innovationlab-2023-summer-part10-1-1280x670.jpg)
小田原市のインターンシップに参加した大学生のお二人
みんなでSDGsを学ぼう!〜SDGsパートナーが先生に!〜
小田原市では、夏休みの期間を利用して、SDGsの達成と持続可能なまちづくりに向け、市とともに取り組んでいるおだわらSDGsパートナーが「先生」となり、SDGsを体験できるワークショップなどを開催しています👩🎓
今回は、第12回の授業の様子をご紹介します。
「い草コースターとミニ畳を作ろう」
![](https://www.sdgs-odawara.jp/wp-content/uploads/2023/09/report-study-sdgs-in-odarawa-innovationlab-2023-summer-part12-1.jpg)
※掲載写真は参加した保護者の皆様の許可を得て撮影・掲載しています。
第12回は「おだわらSDGsパートナー」の「真壁畳店」さんと取り組んでいます。
授業の様子は公式noteをぜひチェックください!